FOUNDER
株式会社REISEN 代表取締役
村田淳一|Junichi Murata
1967年東京生まれ。
現在はプロデューサーとしてAOI.ProにてCMを中心に、映像制作や事業開発を行う。
趣味は、登山・キャンプ・カヌー・サッカー・オートバイ・読書。アウトドア冒険チーム「サラリーマン転覆隊」に所属し、国内外や秘境の川下りに挑戦してきた。10年前、両親が長野県安曇野市に移住したのをきっかけに登山を始める。登山仲間を通じて冷泉小屋と出会い、継承する流れに。
FROM FOUNDER...
ぼくは東京の世田谷で生まれました。
生まれてすぐに町田市へ引越し、中学校までは鶴川、高校からは神奈川県の相模原と、ずっと近郊の田舎で育ちました。都心に比べるとかなり自然の中にいたと思います。高校まではサッカー部でした。
親の転勤で高校3年生から一人暮らしを始めたのが原因か、大学には2年遅れで入学。ただ、苦労して入った大学もほぼ行かず、バイトをしながら他の時間はほとんどバイクで旅をしていました。
北は北海道から南は鹿児島まで、バイクにキャンプ道具を積んで日本中に行きました。そのころに走ったルート、景色や土地や空気の感じを今も覚えていて、この経験がアウトドアの原体験かと思います。
その後ギリギリ4年で大学を卒業して、映像制作会社の株式会社葵プロモーション(現AOI Pro.)に入社しました。
30歳を過ぎて仕事で知り合った本田亮氏主催のカヌーチーム「サラリーマン転覆隊」に誘われて入隊。野田知佑氏の「日本の川を旅する」の世界や椎名誠氏の「怪しい探検隊」に憧れていたぼくは完全にハマり、30代はほとんど転覆隊とともにありました。
本格的に登山を始めたのは10年ほど前。リタイアした両親が長野の安曇野へ引越して、アルプスの登山口がこんなに多くある土地で登山をやらないのはないと思ったからです。
その後、北ア・南ア・北海道・台湾など、多くの山を登る中で、いずれ山に関わる仕事をやりたいと思い始め、色々なご縁を得て、この冷泉小屋へ辿り着きました。
冷泉小屋代表補 村田(宇野)実樹
小屋番 主藤正道
小屋番として仙台から参加。運営全般を担当。
村田の右腕で良き相談相手。
ロードバイクを愛する者として長く乗鞍に通ってきた橋本。その乗鞍とロードバイク界を盛り上げるべく、冷泉小屋メンバーとして2020年から参加。小屋を盛り上げながら、主にサイクリスト向け施策を担当。
大西麻貴+百田有希の建築ユニット。建築設計を中心に、インスタレーションやまちづくりまで様々な活動に取り組む。リノベーション設計だけではなく、家具作り、生活インフラ整備、プロジェクト参加者との対話も含め、大西麻貴さん、百田有希さん、そしてパートナーの榮家志保さんに小屋の修復に携わっていただきます。